福祉体験学習ガイダンスのお知らせ

当協議会 会員の

「松山市ボランティア活動体験学習研究会『きらり』」さんより

下記のお知らせが届きました。

教育関係の皆様、ぜひご活用ください。


********************


福祉体験学習 令和7年度ガイダンス


*主催:松山市ボランティア活動体験学習研究会「きらり」

*後援 松山市社会福祉協議会、松山市教育委員会

*目的

令和7年度における小中学校の福祉体験学習の流れを確認するとともに

障害当事者等を交えてのパネルディスカッションを通して

その視点を深堀する。


*日時:令和7年7月24日(木) 14:00〜16:00

*場所:松山市教育研修センター 小会議室3

             松山市文京町2番地1(電話 089-989-5144)


*当日スケジュール

13:30~ 受付

14:00~ 第1部

      『総合的な学習における福祉体験学習の進め方&講師や機関との連携の仕方』

14:50 休憩

15:00 第2部 パネルディスカッション

     『子どもたちに伝えたいこと~社会モデルの視点から』

16:00 閉会


*お申し込み先: 090−1574−5776(担当:金村)

        mail:kinson@sgr.e-catv.ne.jp

松山市ボランティア連絡協議会

松山市ボランティア連絡協議会(ボラ連)は、愛媛県松山市を中心に各種ボランティア活動をする団体で組織されています。ボラ連では、ボランティア活動の啓発やボランティア団体同士の連携を強化するお手伝いを行っています。「自分たちの活動を、もっと広報したい!」、「他の団体と協同して新しい活動をしてみたい!」など、ご要望をお持ちの団体の皆さん、一緒にボラ連で活動してみませんか?