2024.12.22 06:29第3回研修会「今、私たちが出来る防災対策とは」12月14日松山市総合福祉センター作業室にて「今、私たちが出来る防災対策とは 」と題して社会福祉士の 宇都宮 理子さんが お話をしてくださいました。
2024.12.15 00:00中華で忘年昼食会(^^♪12月14日今年最後の拡大理事会はスムーズに話し合いが終わりました。つづいて社会福祉士 宇都宮 理子 先生による研修会「今、私たちが出来る防災対策とは」を受講後木屋町の 中国割烹大岩 に移動しました。(研修会については、後日報告させていただきます)ステキなお庭と鯉たち・・・サンタのこま犬君(?)に迎えられ
2024.10.13 07:33新規加入グループのご紹介2024年9月「NPO法人すくすくビーンズ」さんが松山市ボランティア連絡協議会に加入されました。すくすくビーンズさんは、下記のようなすばらしい活動をされています。今後とも よろしくお願いいたします。
2024.09.10 00:00リカバリー・オブ・ミュージック vol .49月8日(日)愛媛県男女共同参画センターにて松山市ボランティア連絡協議会主催「リカバリー・オブ・ミュージック」を行いました♪コロナ禍に「音楽」で 心を癒し合おう~という目的で始まった このイベント・・・その困難を 乗り越えて来たことを忘れまいとボランティアグループの皆さんの協力で4回目の今年も、無事 開催が実現しました。ありがとうございました。
2024.09.04 10:02令和6年度 松山市福祉大会9月2日 松山市福祉大会が行われました。今年度、ボラ連からは扇の会 代表 扇埼 古三陽 さんときあんさんぶる 代表 土岐 直子 さん のお二人が 松山市社会福祉協議会 会長表彰をレクダンス花花 代表 木戸 幸子 さんミュージックステージバンド 藤井 淳次 さん が松山市長表彰 を 受賞しました。受賞の皆様おめでとうございます!
2024.07.30 04:55NEWフライヤー出来ました‼松山市ボランティア連絡協議会ではボランティア活動を広げるために毎年、加入グループを紹介するフライヤーを作っています。今年は新加入の2グループを含め全25グループの紹介フライヤーが出来上がりました!今年のコピーは「ボランティアの花束を君に~」早速、公民館などの公共施設さん他に設置をお願いしています。どこかでこのフライヤーを見かけられましたらぜひ、お手に取ってくださいね♪(なお、各グループの詳しい活動内容は このHPの「活動団体のご紹介」ページを ご覧ください)
2024.07.20 02:55リカバリー・オブ・ミュージック♪のお知らせ「リカバリー・オブ・ミュージック」9月8日(日)愛媛県男女共同参画センター 多目的ホール入場無料‼13:30~開演(ブース出展は12:30~)
2024.07.08 07:47リカバリー・オブ・ミュージック出演者募集❣まつやまボランティア情報誌「おせったい通信7月号」にて広報させていただきましたようにコロナ禍よりスタートしました「リカバリー・オブ・ミュージック」を上記の内容で 今年も開催いたします♪只今、音楽、ダンスなどの出演グループを募集中です(^^)/まずは、お気軽にお問い合わせください。